34いることを教えてください。水野 私がアルバイトからスガキヤに入社をさせていただくきっかけになったエピソードなのですが、いつも通りに店舗で営業をしていたら、突然、取締役と部長がいらっしゃり、店舗の取り組みや状態を見てくださいました。そこで未来のスガキヤの話を聞き、とても共感し、そして「好きにやってもらって良いから、この店の取り組みを会社全体に展開してくれないか」と言われて。その1カ月後に、今度は社長や専務を含めた錚そう々そうたるメンバーがいらして、社長が僕にたった一言、「チェンジ」という言葉をかけてくださったんです。自分自身、迷いがあった時期だったので、その言葉が深く刺さりました。渡瀬 私も「話があるから」と言われて、ついて行ったら、「リーダーね」って言われた時のことは鮮明に覚えています。リーダーの役職は仕事がまったく違うので、最初は断ったんです。コミュニケーションや現場の仕事は大好きだけど、数値を考えたりするのはまた別ものだと思っていたので。でも、断った5秒後に、「いける、いける」って当時のエリアマネジャーに軽く言「チェンジ」と言われてそれが心に響いて…(水野)―以前から親交があるそうですが、同じ店舗で働いていたこともあるんですか?渡瀬 お互いにリーダーとしてそれぞれの店舗を持っていたので、それはなかったです。でも、本社の店長会議でよく会っていました。水野 お店が同じエリアだったので、店舗間での食材の貸し借りやクルーの応援依頼まで、渡瀬さんにはすごくお世話になりました。渡瀬 電話が来ると「あら、水野さんじゃない〜」って、何年も言い続けてね(笑)。水野 ハハハ。本当に助けられていました。渡瀬さんが応援に来てくださることもあって、やっぱりすごく元気だし、人を巻き込むのがめちゃくちゃうまくて。初めて会ってから10年くらい経ちますが、実はその前から噂には聞いていたんですよ。渡瀬 それしか取り柄がないもので。従業員同士のコミュニケーションも大事なので、「今日はよろしくね〜」って、お話しをしながらやっていくのが良いのかなと思っていて。―働いてきて、思い出に残ってわれまして、だったらとやらせていただくことにしました。水野 スガキヤではパート・アルバイトの雇用形態で店長になる人のことをリーダーと呼んでいます。店舗での営業だけでなく、クルーの労務管理、金銭の管理、情報の管理などマネジメントの部分も担っています。渡瀬 私は、数字面のことが本当に苦手なので、やっぱりプレッシャーはありました。だから他の人の良いところは参考に、悪いところは反面教師に。だから、他店舗に応援に行くのが大好きなんですよ。日々勉強ですね。水野 実を言うと、昔は教育体制がしっかりしていない部分もありました。そこは、今、教育部門で取り組んでいる課題でもあります。―クルーの採用もリーダーが担当するのですか?水野 そうですね。渡瀬さんは、友人紹介のクルー採用が多いのがすごいですよね。人がついて来てくれるような空気感があって。渡瀬 8割くらいは友人紹介です。紹介した方も長く働いてくれて、それはうれしいんですけど、働かせたくてもあまりシフトに入れてあげられないのがちょっと悩~スガキヤを引っ張るリーダーたち~他店に応援で行くのは楽しいし勉強になる! (渡瀬)クルーのみなさんが楽しく働くお店を作っていきたいです! (水野)水野将太 渡瀬眞妙美Sugakiya Leader’s Fileスガキヤでは、アルバイトやパートの雇用形態で、店長と同じ役割を持つリーダーというポジションがあり、社員と協力して店舗運営を支えている。その中でも、クルーはもちろんのこと、社員からも信頼を集めているのが渡瀬さんと、現在正社員になり、教育の充実に力を入れている水野さんだ。以前より親交があった2人に、リーダーの仕事とやりがいを聞いた。
元のページ ../index.html#3